2025年11月10日
稲作経営と技術向上のための勉強会を下記のとおり開催します。是非ご参加ください。
記
1 日 時:令和7年11月20日(木)13:30~17:00
2 場 所:兵庫県農業共済会館 第1、2、3会議室
3 内 容:
≪講演および意見交換会≫
(1)「主食用米等の需給見通し」及び「作況単収指数」について …13:35~14:05
農林水産省近畿農政局兵庫県拠点 副地方参事官 足立 隆文 氏
(2)「投資ファンドによる資金調達について
~稲作経営農家にとってのM&Aを考える~(仮題)」
東京農業大学 国際食料情報学部 アグリビジネス学科 准教授 犬田 剛 氏
(3)高温対策について
①高温登熟性品種コ・ノ・ホ・シについて
兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 農産園芸部 主任研究員 篠木 佑 氏
②イネカメムシ対策について 同上 病害虫部(病害虫防除所) 主任研究員 柳澤 由加里 氏
③参加者による意見交換
(4)先物取引実績報告
株式会社丹波たぶち農場 代表取締役 田渕 真也 氏
(5)賛助会員・県農林水産部からの情報提供
①種子消毒技術について 株式会社日阪製作所 技術統括本部 新規事業推進部 企画課長 池内 和孝 氏
4 参集者 兵庫県稲作経営者会議会員、賛助会員、近畿農政局兵庫県拠点、 兵庫県農林水産部農業経営課、
兵庫県立農業技術総合センター、ひょうご農林機構 約40名
5 その他 勉強会終了後、参集者による交流会(会費制)を開催(別紙)。
