兵庫県稲作経営者会議

活動状況

活動状況

令和2年事業計画

国による米の直接支払い交付金や生産数量目標の設定が廃止されるなど、稲作経営をめぐる情勢は大きく変化し、我々の農業経営の先行きは、不透明さを増している。
こうした状況の変化に対応するためには、国や県等の施策を十分認識暑し、的確な対応に努め、また、地域農業発展のため、市町やJA、農地中間管理機構、集落営農組織等との連携強化を図る必要がある。
このため、会員相互の連携を深め、新規会員の拡大を図るとともに、関係機関・団体との連家を密にし、将来展望と意欲の持てる農業経営の実現に向けて活動を進める。

1 会議の開催
(1) 通常総会

ア 期 日:令和2年2月28日(金)
イ 場 所:神戸市中央区 兵庫県農業共済会館

(2) 役員会

必要に応じて開催

2 研究会等の開催
(1) 稲作経営・農政問題等に関する研究会等の開催

ア 兵庫県稲作経営者研究会
 期 日:令和2年2月28日(金)
 場 所:神戸市・兵庫県農業共済会館
 講 演:演題  「力強い稲作経営を目指す仕組みづくりについて」
          講師 丸田 洋 氏 
有限会社穂海農耕・株式会社穂海 代表取締役
     関係機関からの情報提供

イ  稲作経営者現地研究会
 日 時:令和元年8月5日(水)~6日(木)
 場 所:豊岡市

(2) 全国稲作経営者会議等が開催する研究会等への参加

ア 第45回全国稲作経営者現地研究会
 期 日:令和2年7月7日(火)~8日(水)
 場 所:栃木県日光市

イ 第30回東海・近畿・福井ブロック稲作経営者現地研究会
 期 日:令和2年12月
 場 所:三重県

3 兵庫県稲作経営者会議青年部への支援並びに連携強化
(1) 青年部役員会への協力
(2) 青年部研究会への支援、協力
4 要望・調査活動等
(1) 県農業施策に対する要望等を実施する。令和2年7月頃
5 会員・賛助会員の拡大

  組織の拡大・発展を図るため、会員及び賛助会員の入会勧誘に積極的に取り組む。

6 関係機関・団体との連携
(1) 全国稲作経営者会議

ア 総会
  日 時:令和2年7月7日(火)
  場 所:栃木県日光市

イ 理事会
 
  日 時:令和2年4月 他
  場 所:東京都

ウ 経営技術委員会(第1回)
  日 時:令和元年6月
  場 所:東京都

エ 経営技術委員会(第2回)
  日 時:令和元年12月
  場 所:東京都

 

(2) 国及び兵庫県農業活性化推進協議会等各種協議会への参画

県民みんなに魅力ある兵庫米づくり推進協議会、兵庫県農業活性化戦略会議、 水稲新品種育成にかかる推進会議等へ理事等を派遣し、運営に参画する。

 

7 情報提供

令和2年に開設予定の兵庫県稲作経営者会議のホームページからの活動状況、新着情報等の発信

8 研修会開催案内、情報提供等

兵庫県稲作経営者会議並びに全国稲作経営者会議等が開催する各種研修会等の案内

pagetop